いたずらっ子にぴったり!「いたずらボード」を作ろう!

赤ちゃんは6ヶ月~1歳ごろ自我が芽生はじめ、いたずら盛りに!
「いたずらボード」で対策はいかがですか?

 

「いたずらボード」とは?

「いたずらボード」とは赤ちゃんの好奇心のそそる仕掛けを組み込んだおもちゃです。

・赤ちゃんのイタズラに悩んでいる
・赤ちゃんが持っているおもちゃに飽きてしまっている

こんな時、我が子にぴったりな「いたずらボード」を作ってみませんか?

 

どんな「いたずらボード」にする?

いざ作ろう!と言ってもどんなものを作ればいいのか分からないもの。
そんな時は赤ちゃんの行動観察をしてみてください。

・ティッシュを無限にぽいぽい
・音のなるおもちゃが好き

など、お子さんによって好きなものは変わってきます。
我が子にぴったりな「いたずらボード」を作ってみましょう。

 

「いたずらボード」制作例

様々ないたずらボードがありますが、今回は「ティッシュを無限にぽいぽいする」「音のなるおもちゃが好き」な赤ちゃんを想定してオリジナルのいたずらボードを制作しました。
100円ショップやホームセンターで手に入るものが多いので参考にしてみてください。

 

用意するもの

・結束バンド
・インパクトドライバー
(穴を開ける道具を用意してください)
・板:3枚
・赤ちゃんの好きそうなグッズ
(今回使用したグッズは後ほど紹介します)
・やすり
・マスキングテープ
・きり、千枚通し(あると便利です)

 

作り方

1.位置を決める

まずはベースの板の上に取り付けるパーツを置きます。
実際に置くと「いたずらボード」の完成形が想像しやすいです。

 

2.マスキングテープで印をつける

位置を決めたらマスキングテープで板に印をつけます。
板に穴を開ける際の目印になります。

 

3.材料に穴を開ける

プラスチックなどのパーツはきりを使って穴を開けます。
用意した結束バンドが通る大きさの穴を開けてください。

 

4.ボードに穴を開ける

2,でつけたマスキングテープの位置を目印にして、板に穴を開けます。
3,と同様に、用意した結束バンドが通る大きさの穴を開けてください。
大きな穴は、繰り返し小さな穴を開けてから抜き取りました。

 

5.結束バンドでつなげる

接着方法は様々ありますが、結束バンドを使った方法ががおすすめです。
手が汚れず、間違えても新しいバンドに付け替えられるので微調整も簡単です。

 

6.尖った部分を丸くする

赤ちゃんの怪我防止のために尖った部分を全てやすります。
板に開けた穴も忘れずにやすってください。

 

7.パーツを取り付ける

接束バンドでパーツと板を結びつけます。
後ろから結束バンド通すと綺麗に仕上がります。

 

オリジナルいたずらボード完成

最後に板同士を繋げたらオリジナル「いたずらボード」の完成です。
今回は安全面を考慮して自立型の「いたずらボード」を制作しました。
材料、細部のこだわりを紹介していきます。

 

 

 

ベル

・自転車用のベル
まだ自転車には乗れないけれど…ちょっと背伸びした気分になれるかもしれません。

 

ひっぱるおもちゃ

・アイスキャンディメーカー
・鈴
・紐
引っ張ると鈴が鳴るおもちゃ。
ゴムをつけているのでケースに戻る仕組みになっています。

 

ひっぱるおもちゃ

・パスケース用キーホルダー
・マスコット
引っ張ったのに戻ってくる!
お気に入りのマスコットをつければ、赤ちゃんの興味の的になること間違いなしです。

 

無限ティッシュ

・ウェットティッシュケース
・布
繋げた布をケースの中にたっぷり収納しました。
出し切ってしまったら再度入れ直すことで何回でも使用できます。
ティッシュを使ったいたずらが少しは減るかもしれません。

 

動く鈴

・タオル掛け
・鈴の入ったボール
音を鳴らしながらスライドさせるおもちゃです。
タオル掛けを曲げてからボールを通しました。

 

押すと光るライト

・ライト
ライトをつけたり消したり…
おうちの中ではついつい怒ってしまういたずらも「いたずらボード」で解決です。

 

ボールコロコロ

・鈴の入ったボール
・ゴミ入れのふた
・雨樋
今回特にこだわったのはこちらのおもちゃ。
上に入れたボールが下から出てくるように、裏に雨樋を設置しました。
雨樋も結束バンドで繋げられるので、思っている以上に簡単に制作できます。

 

「いたずらボード」制作の注意点

 

引っ張っても取れないよう、パーツはしっかり固定する

パーツの大きさによっては誤飲の原因になることもあります。
赤ちゃんの力は思った以上に強いので、結束バンドを使って固定しましょう。

 

いたずらボード自体も固定する

いたずらボードの固定方法は様々あります。
その中の1つ、壁に立てかける方法は倒れる可能性が高いので要注意です。
今回は3枚の板で三角形を作り、安定性を強化しています。

 

パーツの先端は丸みをつける

完成!…その前に、穴を開けた部分や尖ったパーツを触ってみてください。
板の断面、穴を開けたパーツなどの尖った部分は赤ちゃんの怪我につながります。
やすりをかけてステキないたずらボードに仕上げましょう。

 

「いたずらボード」で赤ちゃんもママも楽しもう!

今回初めていたずらボードを制作しましたが、とっても楽しく作ることができました!
「作りたいけどどうやるの?」という方のきっかけになれば嬉しいです。
お子さんに兄妹がいる場合は一緒に作ったら楽しいかもしれません。
赤ちゃんに合わせてぴったりないたずらボードを作ってみませんか?

O-BABY.net事業部 深海

2,714,917 views

百貨店やOB直営店スタッフの経験を生かし、お客様の立場になり生活や環境をイメージしながらぴったりのグッズをご提案出来るように心がけています。 ファッションと...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧