チャイルドシートの利用なら安全性の高いマキシコシ

チャイルドシートはやっぱりマキシコシ

マキシコシはヨーロッパで1番の信頼を誇るチャイルドシートブランド。

マキシコシは、1968年、欧州の育児用品先進国オランダで誕生したチャイルドシートブランドです。

2013年11月に施行された最新安全基準【R129】を遵守した『i-size(アイサイズ)』対応モデルを世界で初めて商品化するなど、最新技術を取り入れた安全性能と、独創的なコンセプト・デザインが世界的に評価されています。

マキシコシのチャイルドシートは、お子さまの安全と健やかな骨格成長を第一に考え、成長に合わせた3つの区分を設けています。成長が著しく、骨格成長の重要な成育時期に対応した乳幼児ベビーシート【group0+】、活動の活発な幼児期に安全かつ快適にホールド可能なトドラーシート【group1】、成長に合わせてフレキシブルに調整可能なジュニアシート【group2/3】。

お子様のシチュエーションや車載方式に合わせた様々な商品ラインアップを展開しています。

参照:チャイルドシートのMaxicosi(http://www.maxicosi.jp/)

 

 

チャイルドシートの法的措置


そもそもチャイルドシートは、日本で法規制がされ始めたのもごく最近の事で、それまでは子供用のシートベルトの概念さえなかった状態でした。
しかし、小さなお子さんが原因で起こる事故も多発し、走行中に車のドアを開け外に投げ出される事故や、
子供が親である運転者にじゃれて事故を起こすなど、車社会が発展していくに従って、深刻な事故が多くなって来たのです。

また小さなお子さんに、シートベルトを着用させても大人用ですのでサイズが合わず、
事故の衝撃でフロントガラスにぶつかり、致命傷を負ったり車外へと投げ出される事故も目立つようになりました。
こうした状況を、いち早く打破しようと考えられたのがチャイルドシートであり、日本では法令上で幼児用補助装置と呼ばれるものになります。
海外と比べてみると、日本の対応策はかなり遅れ気味で、着用の義務化をいち早く推進したのは、オーストラリアで1976年の事でした。
日本政府がようやく重い腰を上げたのが、それから20年以上も経った2000年の事で、
同年4月に改正された道路交通法によって、6歳以下の児童に関してはチャイルドシートの義務化が行われる事になったわけです。

 

▼Eマーク、自マーク

ネット上には格安のチャイルドシートが販売されていますが、
国の安全基準を満たしていないものがあるので注意が必要です。
基準を満たした製品には国際基準の「Eマーク」や国の基準「自マーク」が表示されています。

もちろん道路交通法で規制されましたので、これに違反すると行政処分が行われ、
免許証の点数が差し引かれる事になりますが、7歳以上となってチャイルドシートの義務がなくなったとしても、
車内の同乗者には後部座席を含む全てのシートベルト着用が、2008年より道路交通法で定められています。
ただし、妊婦や特定の傷病者といった、特定の理由がある場合は見逃される事もありますが、そうした場合は一層安全運転に心がける義務があるでしょう。

 

▼チャイルドシート未使用者の死亡重傷率は使用者の約2.1倍

チャイルドシート未使用者の死亡重傷率は使用者の約2.1倍です!
チャイルドシートは適正に使用しないと効果を十分に発揮しません!!
チャイルドシートの不適正な使用者の死亡重傷率は適正な使用者の約6.0倍です!!
正確にチャイルドシートを利用し、お子様の安全を守りましょう。

警察庁の統計によると、平成28年に自動車同乗中の事故で死傷した6歳未満の幼児のチャイルドシート使用者率は75・2%で、近年は伸び悩みが目立つ。死亡者は9人で、事故で死に至った致死率も、使用者率に合わせるように改善が進まない状況が続いている。

この9人のうち、7人はチャイルドシートを使用しておらず、残る2人も適切に使用していなかった。警察庁と日本自動車連盟(JAF)が今年4月に行った6歳未満の子供のチャイルドシート使用調査では、シートをしっかりと車に取り付けていないケースが59・3%、ハーネス(ベルト)の締め付け不足などで子供が正しく座れていなかったケースが51・9%。使用しないだけでなく、不適切な使用が目立つのも課題だ。

チャイルドシートを使用せずにシートベルトを締めさせたり、抱っこしたりする保護者もいるが、警察庁と国交省はいずれについても危険性を強調する。未認証の商品を使用していても、法律ではチャイルドシートを使用しているとはみなされないという。JAFの担当者は、「国の安全基準を満たした製品を、説明書通りに正しく使用してほしい」と注意を促している。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000102-san-soci

こちらも合わせてチェック!!

お子様を車に乗せる際の注意事項について【PDF 156KB】

PDFが開けない方はこちら【JPG 980KB】

 

マキシコシって?

マキシコシとは、オランダで生まれたチャイルドシートのブランドで、日本でも最近見かける商品の一つです。
1968年、欧州の育児用品先進国オランダで誕生しました。
全世界で最先端の安全基準を擁するヨーロッパでトップシェアを誇るNo.1チャイルドシートブランドです。

 

 

 

体格別で使用するマキシコシのチャイルドシート

チャイルドシートは、以前は同乗者と同じ向きに固定される事も多かったのですが、
安全効果が上手く作用しない場合もあった為に、現在ではお子さんの体格や年齢からも、様々なタイプのチャイルドシートが開発されています。
これはマキシコシだけではなく、ほかのチャイルドシートメーカーも、様々な取り組みを行っており、大きく分けて乳児用と幼児用、そして学童用に分けて考えられています。
チャイルドシートは、年齢や体格別に区分が分けられており、これに応じてお子さんのチャイルドシートを使い分けていく事で、より一層の安全を確保できるというものです。

まず首の据わらないころから使用できる乳児用ですが、乳児はとても体が柔らかく繊細だという事もあり、事故の衝撃には極端に弱いとされています。
その為、衝突時に乳児の柔軟な体に、大きな衝撃を与えない事が優先的に考えられており、
横向きや後ろ向きに設置するタイプのチャイルドシートが推奨されているのです。
乳児タイプは基本的に1歳未満のお子さん用とされており、チャイルドシートは必ず後部座席側に設置する事が推奨されてます。

また首の据わった幼児タイプでは、体重18㎏以下で身長1m以下のお子さんが推奨されているモデルが多く、頭部までを保護するシートが厚いのが特徴です。
通常の同乗者のように前向きで装着しますが、後部座席では無く助手席側に設置する場合には、
エアバッグでの圧迫を避ける為に、座席をずらしたうえでシートを倒すなどの処置が必要になります。
学童用は、保育園や幼稚園に通っているお子さんが対象で、体重15㎏以上を目安として考えると良いでしょう。

体格や身長差にもよりますが、7歳以上になればチャイルドシートの義務は無くなりますが、
大人用のシートベルトを装着しなければなりませんので、その準備としてしっかり慣れさせましょう。

 

マキシコシの画期的なチャイルドシートと安全性

安全性の優れたチャイルドシートの開発も行われており、
マキシコシではシートベルトを使わないで固定するという、新たなチャイルドシートの固定方式が導入されています。
アイソフィックスは、ISOFIXのスペルが書かれた固定器具で、チャイルドシートのコネクターをドッキングする事で、
座椅子に簡単に固定する事ができる装置となっています。
座席に直接連結し装着させますので、チャイルドシートの遊びによる衝撃も少なく、安全性が保てる構造になっているのがその特徴です。

ISOFIX(アイソフィックス、イソフィックス、アイエスオー・フィックス)とは、自動車の座席にチャイルドシートを固定する方式の国際標準規格。 日本ではISO-FIXの表記も見られる。 チャイルドシートの固定にはシートベルトを使うが、誤使用により固定が図られず事故が多発していることから設けられた。

ISOFIX – ウィキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/ISOFIX

またi-Sizeは、次世代のチャイルドシートの安全基準とされているもので、
マキシコシではいくつかのタイプの製品をこの安全基準で満たし、2way fixやAxiss Fixなどの商品が現在リリースされているものです。
これらのi-Size対応製品では、お子さんのチャイルドシートの替え時期を明確にする為に、体重表示から身長表示に切り替えており、
その安全性もこれまでより一層向上させる事で、頭部や頚部などの致命的なダメージを、より一層軽減できるように作られています。

 

O-BABY.netでMaxicosi(マキシコシ)などのチャイルドシートを探す⇒

Text by O-BABY.net事業部/深海

O-BABY.net事業部 深海

2,722,869 views

百貨店やOB直営店スタッフの経験を生かし、お客様の立場になり生活や環境をイメージしながらぴったりのグッズをご提案出来るように心がけています。 ファッションと...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧