背中スイッチの不思議。抱っこから布団に寝かせる方法!
2020年12月3日15:08再更新
背中スイッチ。聞いたことありますか?
授乳中に寝てしまったり、抱っこで寝かしつけた赤ちゃんを寝かせる時、
赤ちゃんが起きて泣いてしまって、
「また一から寝かしつけか…」とガックリした経験のあるママ、
たくさんいると思います。
そんな私も寝かしつけに失敗して「もう嫌だ…」と何度も背中スイッチに泣かされました。笑
背中スイッチで、赤ちゃんを起こしてしまわない気をつけるポイントを見ていきましょう。
コンテンツ見出し [hide]
温度差
まずは、気をつけるのは温度差。
ママの抱っこは人肌で暖かくて心地よいのですが、お布団はひんやり。
この「ひんやり」を赤ちゃんは敏感に…それはもう敏感に感じ取ってくれます。。。
夏はシーツの上にバスタオルを敷いておいたり、冬はベビー布団を湯たんぽなどで暖かくしてください。
部屋によっても気温差があるため、
寝かしつけをする場所と寝かせる場所は極力部屋を変えずに行ってください。
ゆたんぽは低温やけどの危険性があるので寝かせる時に外してくださいね。
赤ちゃんの姿勢
抱っこしている時は赤ちゃんは背中を丸めた姿勢(Cカーブ)になっているので、
いきなり布団に下ろすと丸まった背中がぴんと伸びてしまいます。
姿勢がいきなり変わらないようにするには2つ方法があります。
足(お尻)から下ろす方法
赤ちゃんの下半身をお布団に起き、赤ちゃんの首下にあるママの腕を
ゆっくり静かに抜いてください。
頭から下ろす方法
え?頭から下ろすの?と思ったママ。
足から下ろす方法に失敗した時はぜひ頭から下ろす方法も試してみてください。
先に赤ちゃんの頭を先に起き、支えていた腕は体を撫でるようにゆっくりと足の方へと抜き、
最後にお尻を下ろします。
ポイントは
どちらの場合も赤ちゃんが姿勢の変化を大きく感じないように下ろす事です。
まず、下ろしたあと赤ちゃんが起きていない事を確認してから、
とにかくゆっくりとママの腕を抜きましょう。
おくるみを活用
スワドル巻きというおくるみの巻き方をご存知ですか?
おくるみで赤ちゃんの腕を巻いて固定してあげると
モロー反射(両腕を広げたり脚をビクッと痙攣させたりする原始反射)で目を覚ましてしまう事を防ぐ事ができるので、
赤ちゃんは深くぐっすりと眠ってくれます。
⚫︎赤ちゃんの両腕をまっすぐの状態で固定するようにして巻く
⚫︎呼吸が苦しくならない程度に軽く締め付けて巻く
(足や首は固定しないように注意する)
以上2点がポイント。
足は固定させてしまうと、股関節脱臼の心配があるので、注意してくださいね。
おくるみは、肌の弱い赤ちゃんのために、
素材も柔らかいものを選んであげるのがよいです。
また、ブランケットやバスタオルでも代用できるので、ぜひ試してみてくださいね。
ブランド:エンジェルエアー
商品名:エンジェルエアー抱かれふとん
2,530円(税込)
ブランド:first dress(ファーストドレス)
商品名:ブランケット
3,520円(税込)
ガーゼケット/ファルスカ
ブランド:farska(ファルスカ)
商品名:ガーゼケット
5,500円(税込)
スワドル(2枚組ブランケット)/done by deer
ブランド:done by deer(ダンバイディア)
商品名:スワドル(2枚組ブランケット)
3,630円(税込)
ブランド:farska(ファルスカ)
商品名:6重ガーゼ 2wayスリーパー(ベビー)
5,500円(税込)
ブランド:farska(ファルスカ)
商品名:6重ガーゼ スリーパー(ベビー)
4,950円(税込)
ブランド:farska(ファルスカ)
商品名:6重ガーゼ スリーパー(キッズ)
5,500円(税込)
Cカーブって何?!
①赤ちゃんが安心して眠る不思議な姿勢Cカーブ
生まれる前、赤ちゃんはママのお腹の中で体を丸めた状態でいますよね。
その時の赤ちゃんの背骨は「C」字型にカーブを描いています。
これがいわゆるCカーブ!
授乳クッションを利用して、赤ちゃんの背中がその「Cカーブ」になるように寝かせてあげると赤ちゃんは安心して眠ってくれます。
赤ちゃんは背中を伸ばした状態よりも少し前かがみにしているほうが酸素も体内に入りやすいそう。
意外という声をたくさん聞きますが、「イスラエル」は育児先進国。
なぜかというと、出生率が平均3人以上!
日本の出生率は1.44なので、倍以上です!
2016年に生まれた子どもの数(出生数)は97万6979人で、1899年に統計をとり始めてから初めて100万人を割り込んだ。
1人の女性が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)は1.44と前年を0.01ポイント下回った。
マイナスは2年ぶり。
出産適齢期の女性の減少が少子化に拍車をかけている。
出展:https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17267750T00C17A6MM8000/(日本経済新聞)
また、イスラエル人は週に1度の「安息日(シャバット)」という家族時間を楽しむ習慣があります。
ボディケアブランドの「SABON(サボン)」もイスラエルのブランドなのです。
doona.(ドゥーナ)は、そんな育児先進国イスラエルからやってきたブランド。
「Cカーブ」を考えて作られているのが世界で唯一のモビリティdoona.(ドゥーナ)。
チャイルドシートとベビーカーの機能が一体になったdoona.(ドゥーナ)はお出かけの時だけでなく、おうちではバウンサーとして寝かしつけにも活躍。
チャイルドシート型にすれば車輪が床から浮くので、床を汚さずに使用できます。
インファントカーシート&ストローラー/doona.
ブランド:doona(ドゥーナ)
商品名:インファントカーシート&ストローラー
60,500円(税込)
O-BABY.netだけの限定のセットもあり♪


②Cカーブ授乳クッションを活用しよう
イスラエルからやってきたブランド、
「シンプリーグッド」のCカーブクッション「ベビーリクライナー」は
そんな赤ちゃんのCカーブにぴったり添って赤ちゃんのおねんねをサポートしてくれます。
また、傾斜が授乳後の吐き戻しの対策にもなるのです!
値段はそれなりにしますが、貴重なママの睡眠時間を確保するために、
背中スイッチの感度が高い赤ちゃんには試してみる価値があるかと思います。
ママモデルの今宿麻美さんのインスタグラムでもご紹介いただいている人気のモノトーンシリーズです♪
ベビーリクライナー/simply good
ブランド:simply good(シンプリーグッド)
商品名:ベビーリクライナー
9,680円(税込)
O-BABY.netで会員になるとさらに10%OFF♪→8,553円!
赤ちゃんの寝かしつけやベッドガードとしてはもちろん、出産前のママの抱き枕としても活躍する「カドリースネイリー」は長く愛用できる万能アイテムです。
カドリースネイリー/simply good
ブランド:simply good(シンプリーグッド)
商品名:カドリースネイリー
7,040円(税込)
O-BABY.netで会員になるとさらに10%OFF♪→6,336円!
思い通りにいかない魔の寝かしつけ
何をどう試しても、赤ちゃんがどうしても起きてしまう時もあるし
辛いのにパパも他の家族にも頼ることができない時もあると思います。
赤ちゃんは寝ない時はほんとに寝てくれません!笑
何度娘に泣かされたかわからないです。笑
今、あの頃の私に言えることは、
「いつか寝るから気長に焦らず」
ということだけ。
眠たいけど赤ちゃんが寝てくれないとイライラしますよね。
そういう時は
「今週は頑張ったからパパに2時間だけ任せてお茶しに行こう」
とか
「寝てくれなくてすごく疲れたから家事は手抜きしよう」
とか自分の中で折り合いをつけて、取り組んでみてください。
赤ちゃんが寝ないというのも、
新生児期の短い間だけです。
当事者はとても長い時間に感じますが…。
あの頃はとてもきつかったですが、今となっては新生児期の娘を懐かしく感じます。
不思議なものですね。
少しでもママがおおらかな気持ちで寝かしつけができるように、
いろいろなポイント、試してみてください^^



Text by O-BABY.net事業部/深海
参考出典:http://koarubiyori.jp/item/11715/2
写真出典:http://photopin.com/